設立50周年記念式典・祝賀会 日時:令和4年11月2日(水)  場所:広島ガーデンパレス 日時:令和4年11月2日(水)  場所:広島ガーデンパレス History

HISTORY

支部の生い立ち

1971年 関西支部より独立
1972年 中国支部発足
初代支部長  福田千蔵(出雲コンクリート工業㈱)  会員26社
1982年 第2代支部長  林弘(大和コンクリート㈱)    会員33社
第33回全国大会中国支部担当(広島グランドホテル304名参加)
1988年 第3代支部長  長谷川行信(高陵工業㈱)
1990年 第41回全国大会中国支部担当(岡山プラザホテル260名参加)
1994年 第4代支部長  福田豊司(㈱イズコンラプロ)
1995年 第5代支部長  大月隆行(ランデス㈱)
1996年 第49回全国大会中国支部担当(広島プリンスホテル285名参加)
2002年 第6代支部長  佐澤久男(山陽ブロック工業㈱)
2003年 第7代支部長  伊藤信夫(東洋ヒューム管㈱)
2007年 第8代支部長  猿渡明修(広築ブロック㈱)
2009年 第9代支部長  永田泊(昭和セメント工業㈱)
2011年 第10代支部長  藤井昌三(㈱オーコ)
2015年 第11代支部長  長谷川晴信(㈱ナガ・ツキ)
2019年 第12代支部長  福田康伴(㈱イズコン)

挨拶

(一社) 全国コンクリート製品協会 会長挨拶

会長 石川利勝 このたびは、中国支部の発足から50周年を迎えられるに当り、心よりお祝いを申し上げます。
本日、この喜びの節目を迎えられましたことは、支部長をはじめ支部構成会員の皆様の粉骨砕身のご努力のたまものと、心よりお喜び申し上げます。
さて、中国支部の母体であります、全国コンクリート製品協会は1950年に設立され、この最近の50年間を見ましても、幾つか、各支部の体制・活動内容に大きな影響を与える変容がありました。
特に、2002年の国の認可法人化によって一体的運営が求められ、支部では、いわゆる“地域のみ会員”という運営ができなくなりました。ブロック制の導入などでしのぎましたが、2017年に定款を改正して支部体制を再構築することとなり、2019年に新たな支部構成員の考え方も取り入れ、10支部体制に変更しました。その影響は、中国コンクリート製品協会の設立にもつながりました。
当協会は、ここ数年業界共通課題の解決のための活動を行うことを主眼に取り組んでまいりました。
技能実習評価試験を2020年度から開始し、また、引き続き、製造管理士制度、コンクリート製品検定の実施、JIS、生産性向上に係る検討など、最近のコロナ禍にも柔軟に対応しつつ実施しております。
これらの活動を支えて頂いているのは、関係委員会への支部から推薦いただいた代表委員などです。
全国的な動きと地域での動きが上手く整合して初めて、全国的な事業や国への働きかけ・提言が効果的となります。
中国支部は、全コン設立の22年後となる1972年に設立されましたが、以来、中国地域と全国をつなぐ拠点として、また、主に技能実習評価試験の地域での運営の中核として、全コン事業の推進に真摯に取り組んで頂いております。
最後になりましたが、この50周年を契機とし、中国支部及び会員、並びに関係の皆様方が益々隆盛となりご活躍されることを祈念し、お祝いの言葉とさせていただきます。 本日はおめでとうございます

(一社)全国コンクリート製品協会中国支部 支部長挨拶

支部長 福田康伴 一般社団法人全国コンクリート製品協会中国支部は、本年(令和4年)設立50年の節目を迎えました。
これもひとえに皆様方の温かいご指導ご支援の賜物であり心より感謝を申し上げます。
当支部は1972年(昭和47年)会員数26社にて発足し、コンクリート製品を通じた地域社会への貢献を果すべく取り組みを進めてまいりました。
近年では、国土交通省中国地方整備局様との意見交換会や2019年(令和 元年)に設立した「中国コンクリート製品協会」との連携による外国人技能実習試験など活動の幅を広げています。
新型コロナも収束に向かい社会に明るさも見えますが、エネルギー、食料、資材、半導体他の価格高騰や為替変動の影響など経済情勢は不透明であり当業界にも影響が生じています。
こうした社会情勢への対応、そして温室効果ガスの削減ほか持続可能な社会実現への対応など様々な変化への適応が求められています。
また、建設業界においては、激甚化する自然災害に負けない「強靭で安全安心な国土・地域づくり」への期待を担う一方で、働き方改革や担い手確保、建設工事の生産性向上など懸案も生じています。
「プレキャストコンクリート製品」は、その懸案を解決し、建設の未来を拓く有効な手段として期待されています。
50周年という大きな節目を迎えるにあたり、先人への感謝を胸に刻むと共に「プレキャストコンクリート製品」の役割を再認識し、イノベーションに挑み更なる可能性を追求することで「変化への適応」「建設業界からの期待」に応え、一層の社会貢献を果たしてまいります。
今後とも倍旧のご支援、ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

式典の様子

記念式典

開式の辞 中国支部 高田浩平(美建工業㈱)

物故会員に対する黙祷

支部長挨拶 中国支部 福田康伴(㈱イズコン)

 

来賓祝辞 全国コンクート製品協会 石川利勝様

来賓祝辞 経済産業省中国経済産業局 平山智康様

来賓祝辞 国土交通省中国地方整備局 福代智之様

来賓祝辞 岡山大学 綾野克紀様

功労者表彰 大月隆行(ランデス株式会社)

 

功労者表彰 藤井昌三(株式会社オーコ)

 

功労者表彰 長谷川晴信(株式会社ナガ・ツキ)

 

功労者表彰

閉式の辞 全国コンクリート製品協会 仲田泰輝(大和クレス㈱)

記念写真

 

祝賀会

開演挨拶 中国支部 福田康伴(㈱イズコン)

 

鏡開き

 

乾杯 全国コンクリート製品協会 荒川崇様(ケイコン㈱)

 

万歳三唱 全国コンクート製品協会 大月隆行様(ランデス㈱)

 

当日の様子

出席者

来賓 一般社団法人 
全国コンクリート製品協会
会長 石川利勝
一般社団法人 
全国コンクリート製品協会
副会長 荒川 崇
一般社団法人 
全国コンクリート製品協会
副会長 大月隆行
一般社団法人 
関西コンクリート製品協会
会長 西畑勝信
一般社団法人 
全国コンクリート製品協会 近畿支部
支部長 草竹晃司
一般社団法人 
四国コンクリート製品協会
副会長 菊野先一
岡山大学 教授 綾野克紀
経済産業省中国経済産業局 製造・情報産業課 課長 平山智康
国土交通省中国地方整備局 企画部 技術調整管理官 福代智之
国土交通省中国地方整備局 技術管理課長 荒木 勲
国土交通省中国地方整備局 技術管理課長補佐 梅谷昌幸
会員 一般社団法人 全国コンクリート製品協会 中国支部 支部長 福田康伴
一般社団法人 全国コンクリート製品協会 中国支部 副支部長 仲田泰輝
一般社団法人 全国コンクリート製品協会 中国支部 副支部長 清水英文
一般社団法人 全国コンクリート製品協会 中国支部 副支部長 高田浩平
株式会社 イトーヨーギョー  岡山営業所 所長 入江成彦
株式会社 オーコ  取締役 会長 藤井昌三
岡山県ブロック工業 株式会社  代表取締役 宇山雅公
岡山コンクリート工業 株式会社  取締役製造本部長 有国正芳
株式会社 加藤商事  常務取締役 藤原明紀
カワノ工業 株式会社  代表取締役社長 河野和明
関門コンクリート工業 株式会社  取締役社長 河野朋子
光陽コンクリート工業 株式会社  代表取締役 小林 敏
光和商事 株式会社  代表取締役社長 久保幸路
株式会社 後藤商店  常務取締役 澤田英典
株式会社 サイコン  代表取締役社長 小山光介
株式会社 サンパ工業  代表取締役社長 近藤尚男
山陽ブロック工業 株式会社  代表取締役社長 井上尚彦
昭和セメント工業 株式会社  代表取締役 矢田 斉
大和クレス 株式会社  取締役技術部長 佐伯良雄
株式会社 ナガ・ツキ  代表取締役社長 長谷川晴信
日本興業株式会社 西日本支店 広島セールスオフィス長 前田隆文
山口インフラテック 株式会社  常務取締役 末冨 薫
和光産業 株式会社  常務取締役 曽田勇一
全国コンクリート製品協会 中国支部 事務局長 竹内敏幸
賛助会員 株式会社 アサヒメッシュ産業  代表取締役 小野正晶
共和コンクリート工業 株式会社 中国四国支店 支店長 片岡 司
株式会社 サクセスヒカリ  執行役員 営業部 総括部長 佐藤一德
中国金網工業 株式会社  営業部長 原田光昭
株式会社 チヨダマシナリー  取締役社長 山下則夫
株式会社 フォーテック  代表取締役 山本康平
株式会社 北斗型枠製作所  次長 藤田貴博
報道 株式会社 公共事業通信社 専務取締役 黒澤晴彦
セメント新聞社  編集部 主任 吉川雅之
株式会社 中建日報 奥野浩輔
サポート 株式会社 イズコン 営業本部開発推進課 課長 三代 誠
株式会社 イズコン 営業本部開発推進課 髙橋美里
大和クレス 株式会社 広島九州地区 マネージャー 竹内稔之
大和クレス 株式会社 広島営業所 所長 岡 正臣
東洋ヒューム管 株式会社 広島営業所 所長 吉村賢哉
東洋ヒューム管 株式会社 広島営業所 係長 森川 淳
美建工業 株式会社 設計営業部課長 中田浩史
美建工業 株式会社 東広島支店 中浦 優
株式会社 ナガ・ツキ  管理部 課長 柿本紀安